有限会社関環境サービスのSDGs宣言
有限会社関環境サービスは国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行ってまいります。
有限会社関環境サービスは、産業廃棄物の廃棄業務だけではなく、近年では、「廃食用油の再利用」と「洗剤販売」に取り組み、環境負荷低減活動に力を入れております。
廃棄物処理・リサイクル業に携わる企業の使命として、事業を通じ、社会課題の解決に貢献し、お取り引き先様やお客様と連携を図ることで循環型社会を形成し、持続可能な明るい未来の実現をめざします。
有限会社関環境サービス
代表取締役 溝口 雅也
代表取締役 溝口 雅也
SDGs(Sustainable Development Goals)とは
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。
「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。
SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。
「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。
SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。
廃棄物処理・リサイクル業のSDGs
廃棄物処理・リサイクル業が取り組むSDGsとは?
廃棄物の問題は、食品廃棄や有価物の投棄等の行為による資源の浪費により、多くの廃棄物を発生させてしまうことです。そして、将来的には天然資源が失われ、廃棄物の処理が困難になる可能性があります。これは、持続可能な開発目標(SDGs)の達成を阻む要因となりかねないことから、国連を中心として世界中で議論されています。
廃棄物処理・リサイクル業の使命は、廃棄物の発生を防止し、再生利用及び再利用を行うことにより、廃棄物の発生を大幅に削減することにあります。
日本では平成12年に循環型社会形成推進基本法において、3Rの考え方が導入されました。
廃棄物処理・リサイクル業の使命は、廃棄物の発生を防止し、再生利用及び再利用を行うことにより、廃棄物の発生を大幅に削減することにあります。
日本では平成12年に循環型社会形成推進基本法において、3Rの考え方が導入されました。
3Rは
・リデュース(廃棄物の発生抑制)
・リユース(廃棄物の再利用)
・リサイクル(廃棄物の再生利用)
廃棄物処理・リサイクル業に期待される3つの目標(SDGsの目標)
廃棄物処理・リサイクル業は循環型社会の推進や環境問題に大きく関わっています。とくに次の3つの目標は、廃棄物処理・リサイクル業の取り組みに期待が寄せられます。
ゴール11:
住み続けられるまちづくりを
廃棄物処理・リサイクル業の果たす役割は、クリーンなまちづくりの大きな基盤となっている。循環型社会を推進していくべく、リサイクル率を向上させるために設備の導入や、回収した廃棄物をしっかり分別することによって、高いリサイクル率を実現し持続可能な都市の創出に貢献する。
ゴール12:
つくる責任つかう責任
廃棄物処理・リサイクル業は、3Rを軸に、持続可能な消費と生産のパターンを確保する廃棄物管理の徹底に寄与する。廃棄物の処理は適切に行われなければ、環境に大きな影響を与える。プラスチック問題や食品ロスなど、廃棄物の管理や削減に取り組むことで、資源の利用効率を向上させることができる。
有限会社関環境サービスが取り組むSDGs
当社では、従業員一人ひとりが企業活動とSDGsのつながりを理解し、普段の業務のなかで取り組みを実践しています。